筋トレを挫折しそうになった時は
体重が減らない、身体が成長しないなど効果も感じられないし.....。
気づけば、なんとなくさぼってしまい1週間......
もうやめてしまおうか?
筋トレを日常に取り入れるようになってから
そんなことばかり考えてしまい
自分を鼓舞させなければトレーニングが出来ないような状態になってはいませんか?
そんな、筋トレを挫折寸前状態の方へ、まずはこの記事を読んで筋トレを継続させてほしいと思います。
いえ、訂正です。
読む前に、ジムに行くなり、トレーニング始めてみてください。
悩んでいるなら答えは簡単、悩むことはなにもありません。
軽くでもトレーニングしてしまえばいいことです。
無意識に気が付けば1か月、何もしていなかったという場合は気づいた時に即行動!
するしかありませんが、今現在、悩んでいるという自覚があるなら答えは簡単です。
ジムに行く用意を始めてください。
辛いのは始めた時がMAX
3日坊主という言葉の通り、取り組み始めに挫折してしまう方が最も多くなるのですが
やり方がわからない、筋肉痛がつらい、しんどいだけで何が楽しいのか意味不明、みんな気持ちいいとかって言ってるけど強がってるだけ?
はじめは、しんどいと感じる事の方が大きいと思います。
ただ、3か月後、あるいは半年後。 筋トレは辛さやしんどさを超越した楽しさ、気持ち良さの方が上回るように必ずなりますから、信じて頑張ってみてください。
効果は常に3か月後を意識する
筋トレが挫折しそうになるということは、まだトレーニングそのものが好きになれていないのでは?
辛い筋トレを楽しいと思えて、好きになるには時間がかかります。
その期間は経験上、およそ3か月。
はじめの1〜2か月はジムの端っこで、ただただ辛いと感じながらトレーニングして、朝起きれば筋肉痛......鏡を見ても大きな変化は感じられない。
それでも、自分を信じ色々研究したり工夫したりしているうちに全身が引き締まり始め当初の重量は軽く感じるようになります。
その後、Tシャツの袖がキツく感じ、Yシャツのボタンを弾き飛ばし・・・
身体の成長と筋力の向上を急速に実感し始めていくと、筋トレは一気に楽しく感じられるようになります。
そして、苦労して身につけた筋肉を失ってなるものかと、週に最低1回は各部位に刺激を入れなければならないという義務感が生まれていくようになりますから、次の3か月後の自分を想像して、食事にトレーニングをさぼることなく取り組んでみてはいかがでしょうか。
筋トレの効果は3か月後に現れるという説があります。
裸で鏡に向かってギュッと力を入れてパンプアップさせてみてください
それが3か月後に見えてくるあなたの筋肉......どうですか?
けっこういい感じ。って思えますか?
食事も同じで、今食べているものが自分の身体となるのに3か月。
いま、あなたがそこでトレーニングをやめてしまえば、衰退していくばかり。
ジャンキー食に負けてしまえば、お腹に浮き輪が完成してしまうかも......
続ければ3か月後に引き締まっているはずの身体・・・・。
と考えれば、やめる理由はなくなるのでは?
いくつものハードルを超えて
筋トレを挫折してしまう理由にはトレーニングの辛さ以上に、めんどくささもあるでしょう。
ジムでの筋トレであれば、
ジムに行く覚悟を決める、荷物を準備、移動、着替え、トレーニング、シャワー、着替え、帰宅、洗濯、プロテインの準備、シェーカーなど洗い物....と
筋トレの準備から後始末まで、考えただけでも、確かにめんどくさいといえばめんどくさいですね。
数々のめんどくささというハードルを超えなければいけません。
そんな思いをして、辛く疲れる事を自ら率先しておこなうわけですから、挫折してしまうのも理解は出来ます。
ただ他の趣味や生活でも準備して片づけって結局は同じことですよね。
何か行動する場合、 ソファーで横になってTVを見る以外はいくつも何かしらハードルがあるものです。
例えば映画を観に行くだけでも、気になる映画を探して、時間と場所を調べて、席を予約して、着替えて、移動して、2時間じっと座り、お茶したりして、帰宅して、洗濯してって......筋トレとそんな変わらないと思いませんか。
ただ違うのは、「映画は好きだが筋トレは嫌い」という好き嫌いという 感覚的なことだけ、めんどくささという部分では一緒ですよね。
このめんどくさいという、ハードルを筋トレだけに高く持ってしまう意識を捨てるとトレーニングに対して前向きになることが出来る様になることでしょう。
筋トレを挫折しそうになった時の対処法 まとめ
・辛いのは始めがMAX
・効果は3か月後の身体になる
・めんどくさいのは、筋トレだけに限らない
筋トレは楽しいし気分爽快、自分に負けない強い心が育つ、そして3か月でバキバキの身体・・・となるには、よほどの努力がなければ、簡単に手に入れる事はできません。
成果がでるはずと3か月頑張ってみたものの思うような結果は出ないし、辛いし、無駄に思えてきたから、やめてしまうではなく、1年は最低頑張ってみてはどうでしょうか。
3か月では無理でも、1年後なら大きく変わっている可能性は高くなります。
そのためには、継続です。
時間がない時は、週に1度でもいいので、軽めでも調整日があっても、自分に負ける日があってもいいので、まずは継続させることが大切。
そして次に、ケガをしない事、そのためには正しいフォームから自分の体格にあった効かせるフォームの習得、食事管理に疲労回復....有効なサプリメント・・・。
筋トレに近道はないけど遠回りは修正することも大事。
継続していれば、研究し習得しなければいけないことも沢山増えて、どんどん深みにはまっていき 1年なんてアッという間です。
筋トレなんて何が目的?なんていう人もいますが 誰もやりたがらないことだからこそ、取り組む価値があり、継続させ獲得した筋肉に大きな誇りと自信を持てるようになる時がきます。
あせらず、あきらめず、コツコツと気長に取り組んでいくのが、継続させるコツになります。
それでは、また。頑張っていきましょう。
やる気の復活にサプリメント選びも重要。
今現在のトレーニング前、トレーニング中のサプリはこんな感じで、めちゃくちゃ集中力とモチベーションが高まります。
アルギニン、グルタミン、パンプMAX、アミノラスト(BCAA)

Gaspari Nutrition ギャスパリニュートリション スーパーパンプMAX (ウォーターメロン)
- 出版社/メーカー: Gaspari Nutrition
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る