筋トレを趣味にしよう!BODYデザインブログ

「筋トレ」を趣味にしよう! BODYデザインブログ

健康である事がまず基本です。美しいボディを目指して頑張りましょう。

タバコを30日で楽に止めた7つの方法 禁煙出来ない方へオススメです。

 

f:id:komutantan:20151209211436j:plain

 

タバコを30日で楽にやめた方法をご紹介します。

 

喫煙歴25年以上の私でも簡単にストレスなくタバコをやめる事が出来ました。

 

まだ、断煙歴は3か月と短いですが、すっかり吸う気も起りませんし、タバコは開封済の残りが家にまだあると思いますが、もう気になりません。

 画像出典 http://www.baazauq.com/entry86.html

 

タバコって今、吸う場所が昔と違ってかなり限定されていますよね。

ですから本数を減らす事はそんなに難しい事では無いような気がしますし下記に書きました方法であればタバコをフェードアウトさせる事は難なく出来ると思います。

 

根性無しの私ですら出来たのですから簡単です。

余裕ですよ!

 

禁煙に失敗してしまった方、タバコを止めようと考えている方、ぜひチャレンジしてみてください。

 

過去を振り返える。タバコをやめるべき理由

タバコは真面目に、二十歳から吸い始めました。

1日1箱(20本)で銘柄は何度か変わりましたが、毎日欠かす事無く吸っていました。

 

私は喫煙者でありながら、ルールを無視した喫煙や車内など密室空間で他人が喫煙する事にとても怒りを覚えていました。

 

自分の事は棚に上げといてなんですが、最低限ルールは守れと常に思っていました。

自分が吸うのは何ともないが、他人のタバコ臭や道端での投げ捨て等火の不始末は本当に大嫌いで、よく知らないオジサンを注意しつつ、自分もタバコ吸うって意味の分からない行動ですが、止めた今は堂々と文句も言えますので、今後ビシビシ注意しますよ。

 

タバコのデメリットを下記に書きますが、メリットはありません。

よくストレス解消とか言いますが関係ありません。

タバコを吸われるカラダの方がよっぽどストレスです。

血管や肺なんてボロボロになります。

ストレス解消なんて嘘ですから・・・・他のストレス解消方法みつけましょう。

 

タバコを止めるべき理由。コスト面

25年間、タバコに費やした金額、ざっと計算すると(1箱 220円〜430円)

過去に使ったであろう金額・・・300円×365日×25年=270万として、

70歳まで吸うとしたら残り25年ですから430円×365×25年=400万となります。

今後の値上げを考えるともっと金額はハネ上がる事でしょう。

生涯でタバコに費やす費用 およそ700万。

内65%が税金です。どれだけ高額納税者でしょうか?

自分の身を削って国に税金を捧げる・・・なんて、どうしようもないバカですね!

 

タバコをやめるべき理由。健康面

がん(肺癌喉頭癌口腔癌・咽頭癌、食道癌胃癌膀胱癌、腎盂・尿管がん、膵癌など)呼吸器疾患、循環器疾患、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、脳血栓、脳梗塞、動脈硬化、動脈瘤、閉塞性血栓性血管炎、妊婦への受動喫煙による疾患(流産、早産、乳児突然死症候群、中耳炎、先天異常)、肺結核、免疫低下、感染症リスクの増加、歯周病、うつ病など精神疾患、神経疾患、小脳性運動失調、てんかんリスク増加、糖尿病、高血圧、勃起不全・・・・

入力してて嫌になりました。

タバコって本当に百害ですね、いい事は何もありません。

 

血管内に発がん物質を絶えず送り込んでいる様な物です、しかもお金を払って!

 

タバコを簡単にやめた方法。

上に書いたように、健康面でも、コスト面でも何一ついい事のないタバコですが、中々止められないのも事実。

 

今は病院外来やニコチンを含まない電子タバコ等がありますが、

その前に、タバコを止めるのは大変だという先入観を捨てましょう。

 

どうしても止めらないのであれば、通院も必要ですがまずは簡単に止めらるという気持ちを持ちます。

 

スタートはそこからです。

中毒性があるとか習慣だから止められないとか、そんな事は考えず止められますから大丈夫です。

そして、タバコを止めれば、病気のリスクは必ず下がると言われています。

今すぐ止めるべきです。

 

私が禁煙に成功した方法をご紹介しますが、私はだらだらと本数を減らし、タバコを買う頻度が減り、徐々に徐々にと禁煙へ向かっていきました。

 

いきなり、今すぐ止めた!って始めてもたぶんすぐ吸いたくなる人が多いと思います。

どちらでもいいのですが、ゆっくり止めていくやり方はストレスなく止められます。

 

スパっと止める方は気合と根性が必要ですね。

それでは、タバコを止めた方法を紹介します。

 

 

 

1、禁煙はこっそり始めます。

 

誰にも知らせず、禁煙を始めます。

そうする事でプレッシャーは無くなります。

周りのみんなに禁煙宣言してプレッシャーをかけるというのは止めた方がいいです。

はじめは、軽い気持ちで禁煙を始めるという事です。

 

タバコを吸わない貴方に周りが気が付いて聞かれたときに「タバコ止めましたけど?何か?」と偉そうに言ってやりましょう。

 

2、5分ルール

タバコがどうしても吸いたいという時は、まず、時計を見ます。

そして5分だけ我慢します。

5分後また吸いたくなったら時計を見ます。

我慢できなければ水を飲んだり、飴をなめたりと気を紛らわします。

無意識に吸う習慣を、時間が経ったら吸う、本を読み終わったら吸う。

という感じで意識させると、まず本数が明らかに減っていきます。

 

3、灰皿を捨てる

私の場合、タバコを吸う機会がもっとも多いのが車の運転中でしたので、まず車に置いていた灰皿を処分しました。

次に家の灰皿も捨てました。

すると、タバコが吸える場所ってコンビニの前などの喫煙スペースだけになります。

忙しい時はもちろん立ち寄る暇もありませんし、わざわざ立ち寄るのが面倒くさくなり本数が激減しました。

 

4、お酒とコーヒーを控える

お酒を呑むとタバコに手が伸びます、コーヒーとタバコはセット。

ならば、タバコの相方である、お酒とコーヒー自体をわざと控えます。

 

お酒はノンアルコール、コーヒーは濃い麦茶で済ませ、飲み会等も極力行かないようにしました。

なぜなら、タバコを断つ為です。

パチンコに行ってタバコを吸ってしまう方はパチンコも控えましょう。

 

5、小さな目標の積み重ね

例えば、寝起きで吸わない、午前中は吸わない、夕方までは吸わない、仕事が終わるまでは吸わない、食後は吸わない、今日一日だけは吸わない等、

小さい目標を設定してクリアしていく事で自信につながります。

一日我慢できた翌日はさらに午前中迄・・・とやっていきスパンが長くなるにつれ、タバコの味も美味しく感じられなくなります。

3日続いたら1週間はいけます。

つらいと思うのは3日位ですよ。

 

6、趣味や熱中できるものを持つ

 

私がタバコを止められたのは、このブログを始めたからという事もあります。

ブログの記事を作ったり、記事を修正したりって、ものすごく考えますし時間が掛かりますし、集中力が必要になります。

 

そうするとタバコなんて吸いたいとも思わなくなります。

毎日時間を見つけては原稿用紙5〜10枚の文章組立ていますので、忙しく気がつけば夜中になっていたりしますので、タバコの事もすっかり忘れられます。

 

これが一番簡単かも知れません。何か熱中出来る趣味や楽しみを見つけましょう。

 

7、タバコ貯金をしましょう。

タバコ吸わないなんて当たり前なんですけど、 頑張っている自分に向けてご褒美をあげるため、タバコを買ったつもりで貯金します。

 

1日5百円・・・半年で10万円は余裕で貯まります、私はこれにビール代も入れてますので、結構なペースで貯まります。

貯金箱にこっそり貯めていきましょう。

私は貯まったお金で、奥さんと旅行に行くつもりです。

 

まとめ

周りには知らせずこそっり始めます。

タバコを吸いたくなる環境をつぶして、外堀から攻めていきましょう。

健康的にも金銭的にも負担が大きいタバコです。

強い意志を持って、徐々に!でいいので頑張りましょう。

 

禁煙のきっかけは、吸いづらい環境作り、と筋トレと一冊の本でした

 

 古い本ですが、中古なら1円で取り寄せられます。

試しに目次だけでも一読してみてはいかがですか?

〈禁煙セラピー〉で9割タバコがやめられる [セラピーシリーズ](ロング新書)

〈禁煙セラピー〉で9割タバコがやめられる [セラピーシリーズ](ロング新書)

 

追記、タバコを止めるとご飯が美味しくなるというのは、本当です。

正確に言うと不味く感じる時もあります、禁煙3日もすると味覚が鋭くなるのを実感します。

今まで美味しいと思っていたものが、不味く感じたり味が濃く感じるようになりました。

食事の好みも変わりますから、一度3日だけでも禁煙して実感してみてください。

 

料理を生業としている人は絶対にタバコを止めるべきだと思いました、タバコがやめられないのであれば、人に食事を提供するする仕事をやめるべきです。

 

タバコは味覚を完全に鈍らせますので、料理人でタバコを吸っているあなたが味見した料理は少なくともプロ意識に欠けたものでしかないという事を認識する必要があるといえるでしょう。

 

 (関連記事)

筋トレの効果が出ない方へ、ボディメイクを成功させる7つのコツ②(アルコール編) - 「筋トレ」を趣味にしよう! BODYデザインブログ