筋トレを趣味にしよう!BODYデザインブログ

「筋トレ」を趣味にしよう! BODYデザインブログ

健康である事がまず基本です。美しいボディを目指して頑張りましょう。

今の優先順位は筋肉減ってもいいから除脂肪。

f:id:komutantan:20191013125659j:plain

太りやすい体質の私は1年中、減量の意識を持って過ごしています。

ただ、いつまで経っても,

望んでいる結果は得られにくい中途半端な日々で、今日は少しくらい食べてもいいやと・・・と自分に甘くなりがちです。

 

つまりは「甘い」の一言に尽きます。

 

ただ今度は本気・・・

休日は起床後すぐ1時間ウォーキングを行い、トレーニングの最後は毎回を欠かすことなく有酸素を最低20分行っています。

 

少しくらい筋肉を犠牲にしてでも・・・

まずは脂肪を減らす方を優先させてます。

 

食事も改善しました。

朝食前にトマトジュース 200ml

 

朝食 6:00

ごはん100gくらい、納豆、キムチ、ヨーグルト、リンゴ1/4、目玉焼き(全卵2個)、ハム2枚、チーズ1枚、のり。

 

間食 10:00

プロテイン1スクープ(無脂肪牛乳200)

 

昼食 12:00

ブロッコリー、ごはん100gくらい、胸肉100g

 

間食 15:00

プロテインバー(P:15g)

 

間食 18:00

プロテイン1スクープ(水割り)

 

夕食 19:00

ごはんを抜き、その日のおかずだけ(小鉢に大盛り程度)

 

水分はお茶500mlとブラックコーヒー500mlです。

 

  今取り組んでいる減量方法は確かな手応えを感じてます。

約4週間で2kg減・・・。

ベルトの穴一つ分ウエストも減りました。

 

ペース的にはもう少し早く落としたいという気持ちもあるけど、苦しさもなくちょうどいい感じ。

以前紹介したことのある 岡田隆先生の「食べて痩せる」という本をベースに自分なりのアレンジを加えて取り組んでいます。

 

これを半年継続できれば、春には理想的な体重になっているはず・・・

まだビフォーアフターをさらけ出す気はないけど来春には載せられるよう頑張ります。

 それでは、また。

 

無敵の筋トレ食

無敵の筋トレ食

  • 作者:岡田 隆
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2018/12/07
  • メディア: 単行本
 

 

 

komutantan.hatenadiary.jp

 

 

 

毎日続けなきゃと思うから、逆に続かない。

毎日、続ける

 

毎日続ける・・・例えば

30分早く寝て、早く起きる。

朝ごはんをしっかり食べる

駅まで遠回りして歩く

通勤中に本を読む

会社に早く着いて、机回りの整理を行い仕事の効率化を図る

 

仕事は定時を目標に集中し

依頼に対して、すぐ行動を起こし自らが行う仕事は貯めない。

煙草とお酒を減らしてその分のお金を貯金する

いつか人に教えられるような趣味を始める・・・。

 

なんでもいいから、毎日。

これが一年続いたらすごいことです・・・きっと人生も変わるでしょう。

 

でも・・・これを毎日続けようと思うからいけない。

 

筋トレやダイエットも同じです。

つまり、

毎日トレーニングしなければいけないと思う義務化してしまい

作業的になり楽しくなくなり、続かない・・・。

 

休養日はあっていい・・・。

一流のボディービルダーも何がなんでも毎日は行わず、休みは必ず設けます。

その休みが2日続いてしまうときもあります。

 

だから、始めはまず週に3日くらいを目標にして無理のない範囲で始めてみる。

するとやがて、習慣となっていくようになります。

 

多くの人が元旦に毎年は何か継続できる目標を立てます。

それはとても素晴らしいことですが、毎日休みなくという高い目標は立てずに

ハードルを下げて始めていきましょう。

 

それでは、また。

 

毎日、続ける

毎日、続ける

  • 作者:室井摩耶子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/02/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

一生続けるつもりで筋トレを始めよう。

自分との約束を守れる自分を作る方法。ダイエット、筋トレ、勉強が続かない三日坊主のあなたへ。10分で読めるシリーズ

 

筋肉を成長させることは本当に難しく膨大な時間がかかる。

高価なサプリメントを摂ろうが、

良質なプロテインを沢山飲もうが

魔法がかかったように筋肉がもりもり成長することは、一部の薬を用いる以外今はありません。

 

日々何年もコツコツとトレーニングを重ねて、

食事に気を付けて

ようやく筋肉が人より少し多いと言われはじめるようになっていくが・・・

本人的にはまだまだ成長過程であって

納得することは、ほばない・・・

 

それは真っ暗でゴールの見えないゆるやかな上り坂道を

進んでいるのか下がっているのかも分からないけど・・・歩いている感覚。

 

鏡で身体をチェックするたび一喜一憂し、やっても意味がないと思うことも少なくはない。

 

そして「思うように筋肉がつかず」多くの人が途中で挫折してしまう。

 

そんな筋トレに正解があるとすれば、何度も言っているが

それは、筋トレを信じて地道に継続するということ。

 

そう筋トレの正解は「継続」

 

死ぬまで・・・ずっと。

今年も来年もずっと・・・

バーベルが担げなくなっても、

ダンベルが持てなくなろうが、今出来るトレーニングを継続させていく。

 

疲れたら休めばいいし、自分のペースでいいので続ける。

 

私は44才から長いブランクを経てゴールドジムで本格的にトレーニングを再開しました。

 

トレーニングを始めようか悩んでいる方へ

遅すぎることはありません。

一生続けるという覚悟があれば

時間がなくても、お金がなくてもトレーニングは続けれられます。

 

ぜひ一歩を踏み出してみてください。

1年続ければきっと人生が変わりますよ。

 

それでは、また。

 

komutantan.hatenadiary.jp

 

 

komutantan.hatenadiary.jp

 

今、人気NO1のサプリメント。EAAを1か月飲んだ感想

Purple Wraath, Juicy Grape, 2.39 lbs (1084 g) by Controlled Labs

 

いま筋トレ界隈で人気のサプリメントといえばEAAですね!

 

ご存じの方も多いと思いますがEAAは簡単にいうと

必須アミノ酸9種類の相称のことで、筋肉の分解を抑えて合成効率を高める作用が期待できる筋肉の栄養素と紹介されています。

 

今年に入り急に大ブレイクしましたが、実は昔からあるサプリメントです。

ただ味は苦みがあり、値段も高いことからBCAAの方が人気がありました。

 

 

そんなEAAをBCAA代わりに筋トレ前、筋トレ中に1か月飲んでみました・・・

 

結果、

個人的には高い効果があったとはいえないものでした。

(関係者の方、ごめんなさい)

 

ただ、

この2週間休みなくジムに行けているのはEAAのおかげなのかも知れませんが・・。

 

飲まないより飲んだほうがマシと割っ切って

絶対的な効果は期待しないほうがいいのかなと感じました。

 

お財布に余裕があって、筋トレの効果を最大限に享受したい方におすすめしますが、正直、私くらいのレベルだと高い効果を実感することは少ないのかも知れません。

きっと上級者の方や激しい減量中の方には高い効果があるのでしょう。

 

少し前に流行ったHMBが過剰な宣伝文句の煽りで、人気が廃れてしまったようにEAAは、そうならなければ良いと思います。

 

もう少しコスパが良くなって、アミノ酸の配合など研究されより良い製品が出ることを期待してしばらく様子を見ます。

 

それでは、また。

頑張っていきましょう。

 

VALX (バルクス) EAA9 Produced by 山本義徳 750g シトラス風味 必須アミノ酸

VALX (バルクス) EAA9 Produced by 山本義徳 750g シトラス風味 必須アミノ酸

 

 

 

トレーニング中のスペシャルドリンクはBCAA&ホエイペプチド!

f:id:komutantan:20191201170349j:plain

 

トレーニング中の水分補給にBCAAをずっと飲んできましたが、最近はホエイペプチドも加えています。

 

BCAAを飲む目的は、筋肉の分解予防、疲労感の軽減、集中力の維持、筋タンパクの合成促進などがありもっとも欠かせないサプリメントですが・・・

 

このBCAAには筋肉の材料となる成分を含んでいないという欠点があるということで、その欠点を補うためにホエイペプチドを加えています。

 

エビデンスがどうとか

細かいことはあまり気にしませんが、たっぷり栄養を身体に取りいれることで疲労回復につながればいいという位の気持ちです。

 

ちなみに加えているホエイペプチドはリミテストのアイソレートタイプで無味無臭

余計な人工甘味料、香料、保存料など一切含まていない身体に安心な国内産です。

 

ペプチド特有の苦みがない代わりに、味もほとんどなく決して美味しいものではありませんが、不味いということでもありません。

 

1食分(25g)に含まれるたんぱく質は22.3g、脂質は0.3g

 

 

これをBCAAとともに

2食分(50g)たっぷりとトレーニング中のスペシャルドリンクとして摂取しています。

疲労感が激しい時はさらにグルタミンを追加してます。

 

皆さんも

たっぷり栄養を摂って、トレーニングをよりハードに・・・

頑張っていきましょう。

 

それでは、また。

 

 

 

komutantan.hatenadiary.jp

 

 

背中のメニューは5つの部位に分けて行う時の種目

f:id:komutantan:20170508135925p:plain

 

背中のトレーニングは

部位も種目も多いため組み合わせが大切。

 

背中をもっと広くしたい、厚みを付けたい、下部の筋肉をつけたい、背筋力をアップさせたいなど目的に応じて種目を選ぶ必要があります。

 

 

 

今回は背中のメニューの組み方の基本となる部位別の種目を簡単にまとめていきますので、参考にしてみてください。

  

背中の部位は大きく分けて

広背筋(上部、下部)、脊柱起立筋、大円筋、僧帽筋・・・5か所

 

身体を後ろに反らす動作、頭より上から引っ張る、正面から引っ張る、下から引っ張る、なども考慮するのが基本です。

 

 また同じ種目でもグリップや組み合わせ、アタッチメントなどを変えていきます。

  

簡単に分類をまとめますので、この中からそれぞれ選んで計5種目組み合わせると良いでしょう。

 

脊柱起立筋

バックエクステンション、デッドリフト(ハーフでもOK)

 

広背筋上部

ラットプルダウン、チンニング、ローイングマシン、ベントロウ(オーバーグリップ)

 

広背筋下部

シーテッドローイング、上体を起こし気味でのベントロウ(アンダーグリップ)、ダンベルロウ

 

大円筋

ラットプルダウン(パラレルグリップでも可)ストレッチポジションで意識させる

 

僧帽筋

シュラッグ、インクラインロウ

 

以上になります。

 

もちろんそれぞれ狙った部位以外にも刺激は入りますし、グリップや上体の角度、肘の使い方などでポイントは変わりますのでしっかり会得するまで練習していきましょう。

 

それでは、また

頑張っていきましょう。

 

背中のトレーニングに絶対欠かせないリストストラップの紹介記事です。

最近はパワーグリップよりもリストストラップばかり使用してます。

 

komutantan.hatenadiary.jp

 

 

Harbinger Pro リアル レザー リフティングストラップ パッド付き

Harbinger Pro リアル レザー リフティングストラップ パッド付き